こんにちは♪

栗東市のこにし動物クリニック獣医師の西川です。

最近暖かくなりようやく春を感じられる季節になってきましたね。

春といえばお花見✿昨日に引き続き桜について少し話したいと思います!

桜の開花のメカニズムについて☆

桜の花芽は、前年の夏に形成され、それ以上形成されることはないそうです。その後、『休眠』とい

う状態になり、一定期間、低温にさらされることで眠りから覚めます。この状態で開花の準備を始め

ます。これを『休眠打破』と言います。休眠打破は、秋から冬にかけて一定期間、低温にさらされる

ことが重要なポイントです。そして、春を迎え、気温が上昇するにつれて、花芽は生成します。生成

のピークを迎えると『開花』します。このように桜が開花するには気温の影響が大きいことがわかり

ます!暖かさだけでなく寒さも大事なのです。

滋賀県の満開予想は4月上旬のようです❀

みなさんもお花見のときはこんなことを思いながら見ると少し違った見方を出来るかもしれないですね♪

=================

滋賀県栗東市の動物病院

こにし動物クリニック

HPhttps://h-konishiah.sakura.ne.jp/wp/

 

こにし動物クリニックは栗東インターすぐ

滋賀県栗東市・守山市・野洲市・草津市をはじめとする

地域に愛される動物病院をめざしています

=================

11